怪しいMailが増えました
2023年 02月 16日
こんにちわ。
瑛信ホームでございます。
昔から迷惑Mailがたくさん送られてきますが、最近はその内容が巧妙になりうっかりアクセスを誘導するものが増えております。
普通にみるとオフィシャルのMailかなと見間違えるほど完成度が高いです。
あ、期限が過ぎたから再度アクセスして認証しなければいけないのかなぁと。
ただ、根本的にオフィシャルのサイトから認証要求のMailが来ること自体が無いので、リンクにアクセスさせようとすること自体を怪しまなければなりません。
画像のものが典型です。
リンク先にカーソルを乗っけると、リンク先のURLが表示されます。
※決してクリックしないでください。
カーソルを載せるだけです。
よく見るとURLが。。。
「amazaon.co.jp」と・・・(笑)
巧妙です。
とくにある一定の年齢以上の方はここまでチェックしないと思うんですよね。
で、慌ててクリックしてしまいます。
クリック後はどうなるのか私も経験がないので何とも言えませんが。
みずほ銀行、yahoo、楽天、いろいろ巧妙なMailが届きます。
共通点はリンク先をクリックさせる内容です。
これらのショップ、銀行などからはそもそもMailで認証の連絡など来ません。
あるとしたらSMSで一時的な認証コードの送信くらいでしょうか。これはMailではなく電話番号のSMS。
決してクリックしないようにしてください。
これらの耐性がない、60歳以上の方は要注意です。
by eishinh
| 2023-02-16 16:43
| 時事
|
Comments(0)